平成15年度の目の愛護デ-行事「目の健康教室」が、10月5日徳島県医師会館において行われました。
- 講演会
1)「正常眼圧緑内障について」・・・徳島大学眼科 藤本 裕子先生
2)「ドライアイについて」・・・渭東眼科クリニック 水井 研治先生 - ビデオ上映
日本眼球銀行協会製作「がんばれアイバンク」が 徳島アイバンクから提供され、上映されました。 上映後献眼登録についての問い合わせがありました。 - 目の相談会
◆出務医師
川原 弘先生(川原眼科)、三河 洋一先生(三河眼科)、
牧野谷 卓宏先生(日開眼科)、藤江 準先生(藤江眼科)
今年は天候にも恵まれて185名の多数の皆様にご参加いただきました。
「正常眼圧緑内障について」の講演後、講師が質問をお受けしましたところ、
・視神経が萎縮するとはどういうことか
・緑内障視野障害はどういう進行をするか
・どういうメカニズムで緑内障になるのか
・急に眼が痛くなるのが緑内障と思っていたが痛くない緑内障とどう違うのか
などの質問があり、緑内障についての関心の高さをうかがい知ることができました。
目の相談会は今年も約40名の方が相談されました。 その内訳は、白内障4名、緑内障14名、糖尿病眼疾患2名、ドライアイ2名、 眼アレルギ-1名、網膜はく離1名、中心性網膜症1名、老人性黄班変性症1名などです。
当日出務された先生方はもとより、徳島新聞社のスタッフの皆様の多大な 協力のもと盛大に終了しました。皆様どうもありがとうございました。